テクニカルイラストレーション技能士のブログ

日本ビジュアルコミュニケーション協会の会員が綴る、日常の出来事です。仕事関係が多いかな???

ただの趣味です。

中型バイクの教習所、無事卒業(=゚ω゚)

今年の1月から通っていた、バイクの教習所ですが、つい先日、無事に卒業できました。卒業検定に合格できて素直にうれしいですし、なにより、もう教習所に通わなくてもいいというのがうれしい。

車の免許は取ってもバイクの免許まで取る人は、そう多くはないと思うので、バイクの教習がどんなものだっか、見たまま、感じたままを書こうと思います。


さて、車の免許に比べて、バイクの教習生は少ないですが、ある一定の人数はいるのかな?って感じです。めちゃくちゃいい加減な感想。
年齢層は、高校生もいましたが、大体、社会人になって経済的にゆとりができたくらいの人が多かったかな。あと、意外と女性も多く、3分の1は女性だったと思います。ただ、小柄な子は、バイクの取り回しでは苦労していた様子。



「ザ・ 教習車」と言わんばかりの絵です。400ccのマニュアルの免許であれば、大体このバイクに乗ります。初めて触れた時の感想は、「重いっ!!」です。中型バイクでもこんなに重いものなのかと、ショックを受けました。

@IMG_4572




教習車の特徴として、いろいろなカラーのライトが付いています。これは、ギアが何速に入っているか、既定の速度に達したかなどを、ライトが点灯して教えてくれるものです。

@@IMG_4572


これは教習生の為のものではなく、車のように一緒に指導員が乗ることができないので、遠くからでも正しいシフトチェンジができているかなどを見るための物です。ですので、エンストした時、遠くに指導員がいてもばれます。



バイクの待合室です。車の待機場所はきれいなのに、ここはまるで、部活動の部室のような雰囲気でした。でも、こーゆーの嫌いではなかったな。

@IMG_4576

ちなみに、バイクの教習は雨が降っても、カッパを着てやります。さすがに雪が降る中、2時間乗り続けた日はきつかった。




バイクは、路上の教習はなく、すべて場内で完結します。卒業検定は、このような決められたコースを覚えて走ります。結構緊張した。
@IMG_4536





教習所では、バイクの技能の他、安全意識についてもすり込まれました。バイクの重さ、パワーからして、事故にあったときは、ただ事では済まないだろうと容易に想像がつきます。

教習所に通わず、試験場で一気に免許を取得する方法もありますが、やはり教習所に通っただけのことはありました。いろいろと学ぶことができました。


今のところ、大型免許まで取る気はありません、大型バイクなんて、到底乗りこなせる気がしません。


キャンプ行って来ました。

静岡のふもとっぱらキャンプ場に行って来ました。都内からクルマで2時間程です。

IMG_3804

今回のキャンプで一番感じたのは、暖冬のこと。

2月だと言うに、富士山に全然雪がない。これには驚きました。

IMG_3808

夜も冷え込みがきつくなく、楽なんですが、何か変な感じ。


IMG_3811

キャンプ場では、特に何をするでもなく、時間ある有り余っているようでも、一瞬で時間が過ぎます。(まぁ、呑んでるか!)


気がついたら、もう東京に帰って来ていた感じです。


たった一泊でしたが、貴重な時間です。

自分でも意外な変化

今年は都合がつかず、全然遠出ができていない。そこで、せめてもとチャリで鎌倉、江の島へと行ってきた。

IMG_2653
まずはベイスターズの球場まで。自宅から約2時間ほど。


IMG_3468
そこから、約一時間半で鎌倉の鶴岡八幡宮へ。鶴岡八幡宮からちょっと走って太平洋と出ると、いつも心が一気に晴れる気がする。


IMG_3470
近場の東京湾もそれなりに気分がいいが、やはり太平洋にはかなわない。どちらかというと山派の私ではあるが、海もいいなと感じる。


IMG_3474
鎌倉から江の島へと向かう。雲で少し隠れているが、右斜め上に富士山がうっすら見える。湘南ブランドの根強さだろうか。


@IMG_2663
小田急線、江の島駅。

ここまでが、いつもの自転車で出かけてきましたネタだけど、今回はちょっと違う。

自分の中で自転車の限界を感じている、その代わり、今まで懐疑的だったモータースポーツへの関心が高まってきた。

やはり決定的な違いは移動速度と、移動距離の限界。
絶対的な時間を要する自転車旅は、ある意味、贅沢な旅のスタイルかもしれない。

新しいことを知るのは楽しいし、新しい目標もできそうでいいかもしれない。バイクや車に興味がなかったわけではないが、今思うとイギリス自転車旅がターニングポイントだったのかもしれない。

新橋は〇〇の聖地????

久々の投稿です。すいませんでした。また、ぼちぼちブログ再開します。


さて、新橋と言えば飲み屋が豊富でサラリーマンの聖地と言われますが、ど〜やら、それだではなさそうです。


先日、仕事帰りに自転車をちょいとひと漕ぎして、「タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店」いってきました。@IMG_3499
タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店


そもそも、新橋にタミヤ模型のオフィシャルショップがあるなんて全く知らなかったんですけど、偶然見たテレビ番組で知り、ずっと興味を持っていました。



世界ニッポン行きたい人応援団 YouTubeで見れます!


内容を簡単に説明すると、アルゼンチンの片田舎に住む、超絶タミヤ模型ファンのアルゼンチンの人が、タミヤ模型の本社に訪問するというもの。この方のタミヤ模型への愛情の深さに驚くとともに、これだけ人に夢と感動を与えられる企業のすばらしさに感動しました。

で、この方が、日本に来て最初に訪問したのが、この「タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店」なんですよ。ものすごい感動しながらお店に入る姿が印象的で、ずっと気になっていました。

面白い動画なので、お暇な時にいかがですか。あと、この動画で、イラストについても、ちょっと触れられていますよ。


さて、店内はとてもきれいで、たくさんの模型やら作品が展示されています。@IMG_3488


子供のころに模型作りに熱中したことがある人なら、必ずワクワクすると思います。IMG_3487
プラモデルを作ったことがない人でも、車やメカ好きな人なら、模型がたくさん展示されていますので、それをみるだけもなかなか楽しめると思います。


IMG_3491
TOYOTA86とSUBARU BRZ、模型でも人気の様子♡


IMG_3493
仕事帰りのサラリーマンのおじさんが、「このバイク乗ってた」だとか、この戦艦がなんちゃら言っている声が聞こえてきます。


IMG_3494
若者が多い町でなく、新橋を選択したタミヤ、正解!

@IMG_3490
2階にはミニ四駆のコースが設置されていました。大の大人が真剣に遊んでました。ミニ四駆で遊んだ後は飲みに行くのかな。それもいいかも。


ついついテンションが上がり、マツダ・ロードスターの模型を買ってしまいました。@IMG_3501
模型を買うなんて何十年ぶりだろうか。早速作りたいとこですが、引っ越しの予定があるので、箱に入れたまま放置します。

また、日本ビジュアルコミュニケーション協会(ジャビック)と言えば、この取説ですね。@IMG_3502
子供のころ、誰が描いているなんて気にも留めませんでしたが、今ではそれを紹介するのが、ジャビックでの仕事です。


ジャビックに参加すような方なら、きっと楽しめるお店だと思います。新橋に行くことがあったら、是非、お立ち寄りください。

閃きの番人 -弁理士ジョージの事件簿-

弁理士。特許という言葉は知っていても、弁理士とい国家資格者は、いまいち知名度が低いですよね。そこで、日本弁理士会が、弁理士の知名度を上げようと頑張ったのがこの漫画。

閃きの番人 弁理士ジョージの事件簿


comic_keeper-of-inspiration_file001-1


どなたでも、無料でこの漫画を読めます。



作画は,「課長 島耕作」の政策をしているプロダクションへ依頼されたようです。comic_keeper-of-inspiration_file001-5

それなりに楽しめる作品です。


イケメン弁理士という設定のようですが、もし、実写化するのであれば、イケメン俳優よりも大泉洋のようなタイプがいいかなぁ。

もしくは、「孤独のグルメ」の松重豊。こういう弁理士、いそ〜〜〜。

ホタルライドに参加しました。

つい先日、友人からCYCLE HACK TOKYOを自宅のスタジオでやるからおいでよと誘われていた。参加する気満々でいたが日曜日は二日酔いと最近の疲れで起きられず、月曜日のホタルライドのみ参加しました。


21558705_1810205932327979_9146619681556181256_n

友人が主催するFreewheeling Japanの写真をお借りしました。こちらでも、その時の様子が見れます。



IMG_2507
まずは、スタジオに集合。



IMG_2504




IMG_2506
Cycling Embassy of Japan日本でいろいろな活動をしている人がたくさんいます。



IMG_2510
タンデムチャリ、スケートボードなど、面白いものが一杯ある。

IMG_2508
確か、タンデムは東京では道路交通法上禁止だったかも。地域により違うんです。

代々木公園に移動。

IMG_2511


私のチャリにもLED付けてみました。まだまだ、レベルが低いな。

IMG_2529


IMG_2513



IMG_2516

ライティングした自転車で、渋谷のスクランブル交差点、代官山、中目黒と回る。


道中の下北沢のLIve Juiceへ。LIve JuiceはFreewheelingのスポンサーらしい。IMG_2524



IMG_2525


IMG_2526



今回ご縁があり、メキシコから日本に自転車旅に来ている人が参加されていた。なんとも不思議なミーティングで刺激を受けた。それにしても友人はフレンドリーでオープンマインドで、一緒にいて実に気持ちがいい。本当に感謝!

芸術と犯罪の狭間で、、、

InteFMのThe Dave Fromm Showをradikoで聴いていたら、架空紙幣作家 oloさんという方がゲストで登場していた。

その名のとおり、架空の紙幣を作っているクリエーターらしい。架空紙幣製作所navi


なにやら製作者は大の紙幣のデザイン好きらしく、その中でも特に日本のお札が大好だとか。

ちなみに僕は一万円札が大好き、それは金額が一番でかいから。要するに私はお札のデザインが好きな訳ではないです。442322766
出展:pixivision


図面好きな人がいることを考えれば、お札のデザインに萌える人がいても不思議でもないか、わからないでもないか。


インタビューを聴いていて面白いと思ったのは、架空紙幣を Illustrator、Photoshopを使ってデザインしているということ。確かにIllustratorを使えばお札のデザインもできるかも?考えてもみななかった。315980776



確かに、なんとも言えぬお札らしさってあるよな、それを日々研究しているというのだから、面白い。8e485_242_f8d9a3c940dbb360d77d5bbae4818e64


あと、インタビューを聞いていて面白いと思ったのは、架空紙幣作りで一番気を付けていることが、犯罪にならないようにすることだとか。精巧なお札を作ってしまうと、いくら趣味とは言え逮捕されてしまうらしい。

作成したお札が本物と似ているか、似ていないかは裁判官が判断するらしく、その判断基準は公開されていないらしい。そりゃそうだろう、とは思うが、この話を聞いていて、なんだか意匠の類否判断みたいだなと思った。

お札のデザインを文章化して、クレームのよう対比して類否判断を行うのだろうか。

d_green_on


製作者はもちろん、偽札を作りたいのではなく、純粋にお札のデザインが好きで製作活動をしているという、このゴーイングマイウェイ過ぎるところにそそられる。

是非、来年のジャビックのセミナーの講師にoloさんを呼んでみたいものです。セミナーのタイトルは、こんな具合だろうか、

「Illustratorで描く、偽造紙幣作成講座」

イカーン!これでは犯罪です。ジャビックは公序良俗を害する団体なのか!?

ドイツ風居酒屋へ!!

運営委員会の懇親会の二次会でドイツビール・ドイツ料理の店、クライネヒュッテへ行きました。

@IMG_1246
(入り口の写真は翌日新宿に行ったときに撮りました。※注意※ 朝まで飲んでいたわけではありません)

周りに飲食店が少ない辺ぴな所にありますが、コンセプトと内容がしっかりしているから、根強いファンがいると思います。

陶器でしかも蓋つきのジョッキでビールがでてきました。IMG_1244


わざわざ開けて飲みます。IMG_1245


どうやらこの蓋は、蝿が中に入らないように付けられたのがきっかけのようです。詳しくはご自身で調べてください。


さて、ドイツ色が満載の店ですが、なぜかBGMはアメリカンポップばかり。そこで「ドイツ語の曲って何かある?」と話題になり、上げられたのが、ネーナのロックバルーンは99。80’Sを代表する曲のひとつ。








ポップで爽快な曲とは裏腹に、ミュージックビデオは殺風景な場所で煙が立ち上る物々しい雰囲気。ネットで調べたところ、なにやら歌詞の内容は反戦的なメーッセージが込められているらしい。

全然知らなかった。曲名と曲の雰囲気からずっと、恋の歌かなんかと思っていたが、とんだ大間違いだった。きっと同じような勘違いをしている日本人は多いかも。当時のドイツの人たちはどんな思い出この曲を聴いていたのだろうか。ほんの少しドイツに思いを寄せた日になりました。

ハンドメイドバイシクル展 2017

ハンドメイドバイシクル展に行ってきた。会場は九段下の科学技術館。特許情報フェアと同じ会場。IMG_3175
ハンドメイドの自転車はパーツを選んで組み立てるだけでなく、フレームからオーダーして作る自転車の世界。一般には競輪選手向けや、こだわりを持ったユーザー向けに作られていることが多い。

IMG_3179



IMG_3211
日本が世界に誇る自転車競技「競輪」の自転車。ステムとハンドル流れが美しい。


IMG_3196
パーツも売られている。これらを溶接して組み立てる。

IMG_3204




木製の自転車には驚いた。@IMG_3184
値段もびっくり2千万円台!



IMG_3191
なめらかな曲線が美しい。

IMG_3189
ホイールまで木製。


東京サイクルデザイン専門学校の学生の作品。IMG_3213

青山にある自転車の専門学校。毎年定員が一杯で大人気らしい。
展示していた学生にどうやって作ったのか聞いてみたところ、設計はFusion 360でやったらしい。その学生いわく、自転車の設計は2Dでもできるが、完成イメージを見るには3Dが良いとの事。学校ではRhinocerosを使っているとのこと。

「溶接も自分でやったんだよね、凄いね!」と言ったら、「はい、自分でやりました!! レゴを作るようなものでした。」と、イヤイヤ、レゴのレベルじゃないでしょ。

存在感のある旅行自転車。これは世界を走れる本格的な仕様。IMG_3200
これは専門の人ではない一般の人が作った作品。新宿の落合に一般の人でもフレームの作り方を教わりながら、自分のオリジナルの自転車を作れる店(工房)があるらしい。DIYの自転車版。


特に自分で自転車を作れる店に興味を持ってしまった。次回のチャリは自分で作るか!

新宿のビール醸造所

セミナーの後の懇親会、その後の二次会。さんざん飲んだので素直に帰ろうとしたが、帰り道の途中にビールの醸造所の前を通ってしまったのが最後、吸い寄せられました。
IMG_1214
ワイワイジーブルワリー
醸造所併設のバーとの事。人気が定着しつつあるクラフトビールの類です。若干ブームに便乗した感じはいがめない。

@IMG_1210
ビールには「南新宿、代々木八幡」などの地名が使われていて、身近に感じられます。「みなさんの地元のビールですよ」との気持ちを高める狙いか!!

IMG_1211


バーやパブというよりはカフェの雰囲気が強いので、カフェでコーヒーを飲みに行くような感覚で行ける気がします、たぶん。

IMG_1213
「代々木アンバーエール 800円」

ベルギービール、ドイツビール、アメリカのビールも気になるが、個人的には今イギリスのビールに大変興味あり。
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログ投稿メンバー

JAVCメンバー
■ニテコ図研
■パテントドローイングサービス
■テクニカルライン
■平野安正
■テクニカルイラストレーターの日々忘備録...
■Gallery I&P


QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ