テクニカルイラストレーション技能士のブログ

日本ビジュアルコミュニケーション協会の会員が綴る、日常の出来事です。仕事関係が多いかな???

ちゃぺ!!

【ご案内】テクニカルイラストレーション入門(手書き篇)

ここ最近はずっとオンラインセミナーが続いていましたが、久しぶりに会場でのセミナー【テクニカルイラストレーション入門(手書き篇)】を開催いたします。

『テクニカルイラストレーション入門講座(手書き編)』

【概要】
テクニカルイラストレーションは工業製品などのカタログ、取扱説明書、特許出願用の図面など、さまざまなシーンで活用されています。言葉だけでは表現できないものを視覚的に伝える大事な役割を担っています。本講座は、「これからテクニカルイラストレーションを学んでみたい」とお考えの方に向けた入門講座です。講座ではテクニカルイラストレーションの基本となる、図面の表し方、読図、そして立体図の基礎を学びます。鉛筆・楕円定規などを使って、テクニカルイラストレーションを描く実習も行います。現在、実務ではCADなどのコンピューターを利用した作図が一般的になっていますが、手描きによる技能を修得することで、コンピューターによる作図にも技能を活かすことができます。


【主な内容】
・テクニカルイラストレーションの基本イメージ
・テクニカルイラストレーションを描いてみよう
・テクニカルイラストレーションの基礎を学びましょう
・テクニカルイラストレーション作図にチャレンジ-1
・テクニカルイラストレーション作図にチャレンジ-2
・機械部品を描いてみましょう
・定規を使って、だ円を描いてみましょう
・図面記号を知りましょう

【日程】2023年 4月15日(土)13:00 〜 16:30
【会場】国立オリンピック記念青少年総合センター:センター棟 C-502



このセミナーは、これからテクニカルイラストレーションを学びたいとお考えの方を対象とした入門講座です。今まで、図面について専門的な勉強をしたことがない方でも理解していただけるような内容になっております。そもそも立体図とは、何だろうといった基本的なとことから解説します。



座学だけでなく、作図練習の時間も多く設けます。以下の楕円テンプレートと呼ばれる道具を使って作図します。楕円テンプレートの他、定規は貸し出しますので、鉛筆やシャープペンシルなどの筆記用具をご持参ください。IMG_5999



本講座では、パソコンは一切使いません。実務では手書きでテクニカルイラストレーションを描く機会は、ほとんどありませんが、Illustratorや二次元CADで作図するときは、すべて、この手書きの原理を利用しております。初めに手書きで立体図の基礎を身につけておくと、Illustratorなどの作図を学ぶ時の理解がスムーズにいくはずです。

テクニカルイラスト入門セミナーを開催しました。

5月21日に、テクニカルイラストレーション入門セミナーを開催しました。
コロナ禍で中止が続いた為、3年ぶりの開催になりました。


昨年、会場を利用した時は参加団体が極わずかで閑散としていたのですが、今年はだいぶ利用者が戻ってきた印象でした。

IMG_6006
国立オリンピック記念青少年総合センター


参加者は、例年に比べて、グッと減ってしまいましたが、それでも開催できるだけの人数が集まってくれて良かったです。
IMG_5997



セミナーでは、投影法の解説、そしてテクニカルイラストレーションの基本である等測投影法について解説。
IMG_6002



等測投影法、二等測投影法、不等測投影法の例
IMG_6001




テクニカルイラストレーション入門セミナー(手書き篇)では、35度楕円のテンプレートやアイソメトリックスケールなどを使って作図します。(これらは貸し出します)
IMG_5999



このようなものを描きました。
IMG_6005



来月は、AdobeのIllustratorでテクニカルイラストレーションを描く入門セミナーが開催されます。手書きで描く場合もIllustratorで描く場合も基本は一緒ですよ。

Adobe Illustratorで描くテクニカルイラストレーション入門
日 時 2022年6月18日(土) 13:30-16:30
会 場 Zoomオンラインセミナー
詳 細 http://www.javc.gr.jp/katsudou/220618.html

テクニカルイラストレーション入門セミナーのご案内

久しぶりのセミナーのご案内です。2年連続で開催できなかった【テクニカルイラストレーション入門(手書き篇)】を開催いたします。

オンライではなく、対面式ので行います。


20220521_テクニカルイラスト入門(アウトライン)




【テクニカルイラストレーション入門講座(手書き編)】

【概要】
テクニカルイラストレーションは工業製品などのカタログ、取扱説明書、特許出願用の図面など、さまざまなシーンで活用されています。言葉だけでは表現できないものを視覚的に伝える大事な役割を担っています。本講座は、「これからテクニカルイラストレーションを学んでみたい」とお考えの方に向けた入門講座です。講座ではテクニカルイラストレーションの基本となる、図面の表し方、読図、そして立体図の基礎を学びます。鉛筆・楕円定規などを使って、テクニカルイラストレーションを描く実習も行います。現在、実務ではCADなどのコンピューターを利用した作図が一般的になっていますが、手描きによる技能を修得することで、コンピューターによる作図にも技能を活かすことができます。

【主な内容】
・テクニカルイラストレーションの基本イメージ
・テクニカルイラストレーションを描いてみよう
・テクニカルイラストレーションの基礎を学びましょう
・テクニカルイラストレーション作図にチャレンジ-1
・テクニカルイラストレーション作図にチャレンジ-2
・機械部品を描いてみましょう
・定規を使って、だ円を描いてみましょう
・図面記号を知りましょう

【日程】2022年 5月21日(土)13:00 〜 16:30
【会場】国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 C-302
【申し込み】こちらから



このセミナーは、これからテクニカルイラストレーションを学びたいとお考えの方を対象とした入門講座です。今まで、図面について専門的な勉強をしたことがない方でも理解していただけるような内容になっております。そもそも立体図とは、何だろうといった基本的なとことから解説します。

本講座では、CADやIllustratorは使いません。テクニカルイラストレーションの基本である手書きで、基礎を身につけていただきます。

手書き入門で必要となる、楕円定規は貸し出しをいたしますので、最低限、筆記具を持参していただければ受講できます。



尚、6月18日(土) には【Adobe Illustratorで描くテクニカルイラストレーション入門】を行います。まずは、「手書きによるテクニカルイラストレーション入門」で基礎を身に付けていただき、それからAdobe Illustratorによるテクニカルイラストレーションのセミナーに参加していただくと、より効果的です。

【テクニカルイラストレーションクニカルイラストレーション技能検定・3級課題図を描こう!】のご案内

『テクニカルイラストレーションクニカルイラストレーション技能検定・3級課題図を描こう!』

【概要】
「テクニカルイラストレーション技能検定3級の課題図」は、立方体、円柱など基本的な形状で構成されているので、テクニカルイラストレーションの基礎を身に付けるのに最適な題材です。テクニカルイラストレーションの描き方を身に付けたいと思っている方は、この技能検定の課題図を繰り返し練習するとよいでしょう。
本講座では、テクニカルイラストレーション技能検定3級を想定した模擬問題を描いてもらいます。手書き、Illustrator、CADなど、ご自身で希望する作図方法で受講下さい。講座では、作図時の注意点や作図のポイントをご紹介します。テクニカルイラストレーション技能検定の受験を考えている方はもとより、受験はしないけど、模擬問題を描いてみたいとお考えの方は、是非、ご参加ください。

【詳細】http://www.javc.gr.jp/katsudou/211120.html
【日程】2021年 11月20日(土)13:00 〜 16:30
【会場】国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟


このセミナーではテクニカルイラストレーション技能検定3級の模擬問題の作図に挑戦してもらいます。テクニカルイラストレーションの入門セミナーではありませんので、テクニカルイラストレーションの基礎的な作図ができる必要があります。


ご自身で受けたいソフト(Illustrator、AutoCAD)などをお持ちください。ノートパソコンをお持ちでない方は手書きでのご参加となります。このセミナーではIllustratorを用いて作図の解説をいたします。

九州ツーリング 完結

門司港からバイクで10分ほどにある新門司港にやって来た。やっと九州ツーリングの起点に戻ってくることができた。

IMG_5416
無事に戻れて、安堵の瞬間。



IMG_5419
九州から東京のバイクの運賃は約一万円程。


IMG_5423
平日だからだろう、一般のお客さんは少なかった。


IMG_5179
湯船が波に合わせて揺れるのが良い。


IMG_5429
乗船から二日目の朝、有明のフェリーターミナルに到着。



考えてみれば、東京〜鹿児島間をフェリーとバイクで往復するなんて、なんとも贅沢な旅でした。

天気にも恵まれ九州を満喫できた。
あらゆることに感謝です。

九州ツーリング その6

別府から100キロほど走って小倉までやって来た。
小倉ともなると大きな街です。以前、ジャビックは小倉でセミナーをやったんですよね。


小倉からバイクで30分もしないくらいで、関門海峡へ行ける。


FullSizeRender
下から見上げる関門橋は圧巻だった。


IMG_5381
一瞬、サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジが頭に浮かんだ。目と鼻の先が本州。ぼちぼち帰るぞ!

ここからすぐ近くの門司港レトロを訪れる。思っていた以上に素敵な場所で、気持ちが高まる。


IMG_5400
古い建物と程よい大きさの港町の雰囲気がとても良い。


IMG_5391
インスタ映えスポットが豊富。街散策が楽しめる。


IMG_5393
JR門司駅。ステキ過ぎた。こんなに良い駅があったんですね。


IMG_5410
駅構内も良かったです。

IMG_5413
スタバで一休み。

九州ツーリング その5

鹿児島から熊本まで一旦戻り。阿蘇山、湯布院を経由して別府までやって来た。

熊本から別府までの景観は圧巻だった。

IMG_5321
通称、ミルクロードと言われる道にある、大観峰と言う所から阿蘇を望む。


IMG_5312
別府駐屯地からだろうか?結構な数の自衛隊車両を見た。


IMG_5326
この道はサイクリストとして、自転車で走るのもいいが、やっぱり車かバイクで爽快に走った方がいいかな。



IMG_5331
気持ちのいい道が続く。


IMG_5335
こんな道を走って来た。ありがたい!


IMG_5336
由布岳、圧巻だった。ずっと見ていたくなる気持ちだった。

IMG_5339
山から降りて来ると、目の前に海が広がる。思わずバイクを止める。

IMG_5353
初めて別府温泉まで来たが、思っていたよりも大きな街。そんなことら言った失礼か!


IMG_5357
海あり山ありのなかなか雰囲気の良い街でした。


IMG_5350
温泉付きの素泊まりで6千円はコスパが良い。


IMG_5359
別府の食を味わう。

あらゆる事に感謝!

九州ツーリング その4

今回の旅の1番の目的は、東京で寿司職人をしていた友人が、数年前に実家の鹿児島に帰り、この度、念願の自分のお店をオープンしたので、そのお店に行くことが本来の目的でした。

IMG_5210
まさかの庭付きのお店でした。


IMG_5205
器も売っているらしい。




IMG_5230
日本料理、魚、寿司を味わえます。
長年、本格的な寿司屋で働いていただけあって、本当に美味しいかった。プロの仕事であることは、いただけばわかる。そうそう味わえるものではない。


IMG_5227
お酒との相性が良くて、酒が進みました。お酒が飲めない方でも、十分楽しめます。


友人は長年この仕事を続けていて、ずっと自分の店を持つことを目標にしていたのを知っていたので、感慨深いものがありました。

まだオープンして間もなく、軌道に乗っている訳でない中、私のために時間を割いてくれた友人には心から感謝!

IMG_5252
あと、鹿児島と言えば桜島。せっかくバイクで来たので、錦江湾と桜島のバイクツーリングも楽しみました。


IMG_5258
鹿児島市内と桜島を結ぶフェリー。24時間運行らしい。


IMG_5257
車もバイクも運んでくれる。


IMG_5265
バイクをフェリーに乗せて、フェリーから桜島を望む。


いつになるかわからないが、またこの地には来るぞ!

九州ツーリング その3

2日目の朝にやっと北九州の新門司港に着いた。

IMG_5185


九州はそれなりに暑いが、東京の方が確実に暑いです。



IMG_5188
特に景観ねいいルートを選んでないので、これと言った写真はない。



北九州から下見で熊本まで走って来ました。ざっと160キロ程だったかな。

IMG_5281
熊本も良い雰囲気も街でした。

IMG_5199


熊本は通過点、淡々と目的地に向かう。

九州ツーリング その2


昨夜、有明を出港して一夜明けた。
天気が良く、甲板は本当に気持ちがいい。


IMG_5119

基本的に本州に沿うので航行している。船からはずっと本州が見えている。

IMG_5125







今日の13時に徳島に寄港した。ほとんどの人が徳島で下船して、船内はとても閑散としている。

IMG_5169

明日の朝に北九州に着く予定。少し飽きてきたところもあるが、海を眺めたり、ルート作成なんかしていると結構時間が経つのが早い。

IMG_5182

贅沢な時間かな。
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログ投稿メンバー

JAVCメンバー
■ニテコ図研
■パテントドローイングサービス
■テクニカルライン
■平野安正
■テクニカルイラストレーターの日々忘備録...
■Gallery I&P


QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ